報ステ(報道ステーション)のPRのCM動画が、3月22日にYouTubeなどで公開されましたが、ネット上で批判の声が多く上がっており、世間の注目を浴びています。
批判の的は、主に「ジェンダー平等が時代遅れ」「男女格差軽視?」「若い女性をばかにしている」という部分になりますが、「CMを見ても意図がよくわからない」という反応も多いです。
また、「出演している女優がかわいい」や、「女優は誰?」などの声もあがっています。
そこで今回まとめた内容はこちらです。
・報ステPRのCMの意味を考察(動画莉在り)
・出演女優がかわいいと評判に!
この記事を読むことで、報ステPRのCM動画の意図についてや、出演女優についてもわかります。
報ステPRのCMの意図を調査 (動画あり)
これが問題となっている報ステPRのCM動画です。
セリフ全文
「ただいま。なんかリモートに慣れちゃってたらさ、ひさびさに会社に行ったら、ちょっと変な感じしちゃった」
「会社の先輩、産休あけて赤ちゃん連れてきてたんだけど、もうすっごいかわいくって。どっかの政治家が『ジェンダー平等』とかって今、スローガン的に掲げてる時点で、何それ、時代遅れって感じ」
「化粧水買っちゃったの。もうすっごいいいやつ。にしてもちょっと消費税高くなったよね。でも国の借金って減ってないよね?」
「あ、9時54分!ちょっとニュース見ていい?」
huffingtonpostより引用
このPRのCM動画を見た反応がSNSにあがっています。
これらの批判の声が殺到し、報ステ側は謝罪文を公表し、このCMの意図について説明しています。
謝罪文
このCMの意図は、『ジェンダー問題が世界的に見ても立ち遅れが指摘される中、議論を超えて実践していく時代にあるという考えを伝えたかった』ようですね。
CMを見る限り、この意図に関しては、メッセージとしては全く伝わってこないです。
また、『幅広い世代に番組を身近に感じていただきたいという意図で制作した』とも伝えています。
この意図を伝えるために、若い女優を出演させて、世代の幅を強調しているのではないかと思いますが、これも伝わりづらいです。
動画を削除した3つの問題点とは?
一つ目は、「ジェンダー平等が達成されている」という誤解を招く発言がされていることです。
どっかの政治家が『ジェンダー平等』とかって今、スローガン的に掲げてる時点で、何それ、時代遅れって感じ
この「時代遅れ」が大きな問題ではないでしょうか。
二つ目は、同じCMを男性でも作れるのかということです。
「化粧水買っちゃったの。もうすっごいいいやつ。にしてもちょっと消費税高くなったよね。でも国の借金って減ってないよね?」
三つめは、CMの最後に、出演女優の顔の上に「こいつ報ステみてるな」とおもいっきりテロップが入ることです。
女性を「こいつ」ということ自体侮辱していると批判されています。
出演女優がかわいいと評判に!
CMの内容は大きな問題ですが、出演している女優さんがかわいいと評判になっています。
これだけ、かわいいという声があるのに、3日間で動画が削除されたのは残念です。
報ステPRのCM出演女優は誰?
女優さんが誰か調べてみましたが、今のところ女優さんの名前を特定するには至りませんでした。
菅野美穂さんや吉岡里穂さんに似ているという声もありますが、このCMに出演している女優が誰なのかは、とても気になりますね。
また、このようなCMに出演したことによって、この女優さんの 将来を心配する声も多くあがっています。
報ステPRのCM女優さんに関しては、今後是非活躍してもらいたいと思います。
まとめ
今回は、報ステPRのCMの意図や、女優について調査してみました。
CMの意図については、結局は視聴者には全く伝わらず、逆に番組に対して不信感をもつ形になってしまいました。
しかし、ジェンダー平等や、男女格差軽視に関して今一度考える機会になったのでないかと思います。
また、出演女優さんが誰かはわかりませんでしたが、今後の活躍を願いたいと思います。
報ステに関しては、今回失った信用を今後どのような形で取り返すのに期待したいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。